「チャリティー即売展」 11月に開催

2025年度毎日新聞チャリティー「全国寄贈書画・陶工芸品即売展」を、北九州市と山口市の2会場で開催します。文化勲章受章者や文化功労者、人気の新鋭作家をはじめ、最前線で活躍する文化人の皆様から絵画や工芸品、書、色紙など、約900点の多彩な作品が寄せられました。いずれも寄贈作家のご理解、ご協力により、お求めやすい価格で即売します。一部の作品は入札とし、両会場とも2日目午前11時半に締め切り、直ちに開札し、その場で作品をお渡しします。

収益は、障害者や恵まれない方々、各種福祉団体・施設への支援・助成金などの福祉事業資金として活用します。ぜひ、この機会に著名作家の優れた作品をお買い求めいただき、社会福祉事業にご協力下さい。

2025年度スケジュール

【北九州会場】

日  時
11月15日(土) 10時~18時
11月16日(日) 10時~15時
場  所
小倉井筒屋 新館9階パステルホール(北九州市小倉北区船場町1-1)

【山口会場】

日  時
11月22日(土) 10時~18時
11月23日(日) 10時~15時
場  所
山口井筒屋 5階催場(山口市中市町3-3)

「第55回毎日社会福祉顕彰」決まる


福祉の向上に尽くした個人、団体を顕彰する第55回毎日社会福祉顕彰(毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団主催、厚生労働省、全国社会福祉協議会後援)に、全国から推薦された41件のうち次の3件が選ばれました。

受賞者には賞牌(しょうはい)と賞金(各100万円)が贈られます。贈呈式は10月31日に東京都千代田区内で行う予定です。

  • ・認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン(髙橋潤理事長=東京都杉並区)
  • ・認定NPO法人やどかりプラス(芝田淳理事長=鹿児島市下荒田)
  • ・サンタナ学園(中田ケンコ校長=滋賀県愛知郡)

「能登地震救援金」を石川県へ贈呈

2024年1月に発生した能登半島地震で、皆様から東京・大阪・西部3社会事業団に寄せられた災害救援金のうち、4月までに集まった1900万円を被災地の石川県と日本赤十字社に贈呈しました。このうち、西部社会事業団からは500万円を贈呈しました。今回が4回目で合計金額は1億3417万105円となりました。ご協力いただきました皆様に心よりお礼を申し上げます。救援金は引き続き募集しています。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

「ミャンマー地震救援金」826万5237円贈呈

3月28日に発生したミャンマー地震で皆様から寄せられた災害救援金826万5237円を、救援活動をしている国連関連機関や民間団体など10団体に贈呈しました。受け付けは8月末で終了しました。ご協力いただきました皆様に心よりお礼を申し上げます。

贈呈先は次の通りです。

国連UNHCR協会▽国連世界食糧計画WFP協会▽日本ユニセフ協会▽国境なき医師団日本▽難民を助ける会▽ワールド・ビジョン・ジャパン▽AMDA▽日本国際ボランティアセンター▽シャンティ国際ボランティア会▽テラ・ルネッサンス(順不同)

「能登地震救援金」受け付けています

石川県能登地方を震源とする地震で大きな被害が出ており、毎日新聞社と毎日新聞西部社会事業団は救援金を受け付けています。

 

必ず「能登地震災害救援金」と明記して郵便振替か現金書留でお送りください。送料はご負担をお願いします。物資はお受けできません。ご寄託いただいた方は地域面に掲載します。匿名、もしくは掲載を希望されない方は、その旨明記してください。

 

宛先は、〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団。郵便振替01770・2・40213。よろしくお願いします。

毎日希望奨学金 25年度は163人に

毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災救援金とは別に、保護者を大震災で亡くした震災遺児を支援するため「毎日希望奨学金」の募金を継続して受け付けています。

「毎日希望奨学金」は、東日本大震災で保護者を亡くした生徒や学生の支援を目的に創設した、返済義務のない奨学金で、趣旨に賛同いただいた読者や団体、企業からの寄付金をもとに運営しています。

初年度の11年度は、申請があった156人全員に月額2万円を給付しました。以後、12年度は191人▽13年度は240人▽14年度は214人▽15年度は217人▽16年度は194人▽17年度は194人▽18年度は203人▽19年度は199人▽20年度は209人▽21年度は206人▽22年度は187人▽23年度は189人▽24年度は174人が対象となり、25年度は163人に給付が始まりました。また、昨年開催された毎日希望奨学金運営委員会で、25年度から奨学金支給額は月額1万円増額し3万円とすることが決まりました。引き続き、募金にご協力をお願いします。

募金方法は、以下の3通りの方法があります。①銀行振込み=三菱東京UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は「公益財団法人毎日新聞西部社会事業団」(手数料は金融機関でご確認ください)②「奨学金」と明記して郵便振替(01770・2・40213)③現金書留(〒802-8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団)―-のいずれかでお願いします。寄付者名を新聞で紹介します。銀行振込の方で掲載や領収書をご希望の場合は、その旨を明記して住所、氏名、電話番号を書き、振込用紙の写しを添えて郵送かファクス(093・541・8009)で西部社会事業団にお送りください。

公益 財団法人 毎日新聞西部社会事業団
住所 〒802-8651
北九州市小倉北区紺屋町13-1
毎日新聞西部本社内
電話 093-551-6675
FAX 093-541-8009
E-mail s-maiswf@cotton.ocn.ne.jp